この記事では、「PROCLUB(プロクラブ)」のTシャツを大特集!
種類、生地のオンス、サイズ感、最安値など、ヘビーウエイト無地Tシャツの代名詞であるPROCLUB(プロクラブ)の魅力に迫ります。
洗濯による縮み具合やコーデ方法・着用レビューなどの評判を参考に、オンライン購入に役立つ情報をまとめてチェックしていきましょう。
PROCLUB(プロクラブ)ってどんなブランド?

「プロクラブってどんなブランド?」や「プロクラブはどこの国のブランド?」などの疑問をお持ちの方も多いはず。
まずはじめに、「PROCLUB(プロクラブ)とはどんなブランドなのか?」その概要について簡単におさらいしておきます。
1986年にアメリカ合衆国ロサンゼルスで創業されたOEMメーカー「PROPAC CORP」。
そのPROPAC CORPが自社ブランドとして1995年にスタートさせたのが「PROCLUB(プロクラブ)」です。
「プロ品質の衣料品を、手頃な価格で幅広い消費者に提供すること」が経営理念。
Tシャツやスウェットシャツなどを中心に、街着から作業着まで幅広く着用できるカジュアルウエアを展開しています。
シンプルかつ丈夫で、豊富なカラーバリエーションがストリートのファッショニスタから人気を集めるブランドです。
PROCLUB(プロクラブ)Tシャツの種類
PROCLUB(プロクラブ)のTシャツには、生地の厚さ(オンス)が違う以下2種類の人気モデルがあります。
ここからは、それぞれの特徴を見ていきます。
ヘビーウエイト(6.5オンス)
PROCLUB(プロクラブ)のTシャツの中で「101」の品番が付けられるヘビーウエイトクルーネックTシャツ。
厚手で丈夫な6.5オンス(6.5oz)のコットン生地が使用される、プロクラブのTシャツにおいて定番として位置付けられるTシャツです。
無地Tシャツの大定番「ヘインズ・ビーフィー」が6.1オンスであることを鑑みてもより厚手な生地が使用されたTシャツであることがわかります。
豊富なサイズ展開と圧倒的なカラーバリエーションがストリートファッションシーンから絶大な支持を得るモデルです。
コンフォート(5.8オンス)
PROCLUB(プロクラブ)のTシャツの中で「102」の品番が付けられるコンフォートシリーズ。
コンフォートとは、「安心感」や「快適さ」を表す言葉です。
5.8オンス(5.8oz)のコットン生地が使用された、一枚での着用にもインナーとしての着用にも使える程よい厚さが魅力。
ヘビーウエイト(6.5オンス)と同様に、豊富なサイズ展開、カラーバリエーションが展開されています。
PROCLUB(プロクラブ)Tシャツのサイズ感
洋服をオンラインで購入するにあたり、サイズ感を知っておくことは重要なポイントとなります。
以下では、販売サイトの情報をもとにPROCLUB(プロクラブ)ヘビーウエイト(6.5オンス)Tシャツのサイズ表を見ていきます。
PROCLUB(プロクラブ)Tシャツのサイズ表
サイズ | 着丈 | 身幅 | 肩幅 | 袖丈 |
M | 約71cm | 約51cm | 約46cm | 約23cm |
L | 約73cm | 約54cm | 約50cm | 約25cm |
XL | 約77cm | 約60cm | 約57cm | 約25cm |
2XL | 約81cm | 約65cm | 約61cm | 約25cm |
3XL | 約85cm | 約71cm | 約67cm | 約26cm |
サイズ表はS〜XLまでとなっていますが、2XLや3XL以上の大きいサイズも展開されています。
参考までに、174cm・64kgで普通体型の筆者はややオーバーサイズ気味にゆとりを持ってLサイズを着用しています。
インナー使いをする場合はMでもちょうど良いサイズ感です。
肩幅・着丈・身幅などお手持ちのTシャツの実寸とサイズ表の採寸を比較、洗濯・乾燥をすることで出る縮みを考慮してサイズを選びましょう。
PROCLUB(プロクラブ)Tシャツの縮み具合
PROCLUB(プロクラブ)に限らず、100%コットン生地で作られるTシャツは洗濯・乾燥によって多少の縮みが出ます。
そのため、PROCLUB(プロクラブ)Tシャツを購入する際は縮み具合を考慮したサイズ選びが重要なポイントとなります。
個体差はあるかもしれませんが、筆者がヘビーウエイト(6.5オンス)を新品から3度洗濯と乾燥を繰り返した後の縮み具合は以下。
- 身幅 約-2cm
- 着丈 約-2cm
- 肩幅 ほぼ変わらず
- 袖丈 ほぼ変わらず
Tシャツの着用感を最も左右する身幅と着丈がおおよそ2センチ縮んでいます。
サイズ表の採寸から1cm〜2cm縮むことを考慮してサイズ選びをしましょう。
PROCLUB(プロクラブ)Tシャツのコーデ方法
ストリートファッションシーンから説大な指示を得るPROCLUB(プロクラブ)のTシャツ。
しかしながら、シンプルでクセのないシルエットに定評があるPROCLUB(プロクラブ)のTシャツはさまざまなファッションに合わせることが可能です。
例えば、40代男性の筆者の場合、程良い大きさのサイズを選んで大人っぽくコーディネートを楽しんでいます。
無地Tシャツなのでコーデ方法は無限大。
夏場は一枚で着用(インナーにタンクトップ)、その他の季節はスウェットシャツ(トレーナー)やニットセーターのインナーとして着用しています。
さらに、デニム、チノパン、スラックス、ショートパンツetc…あらゆるボトムスに合わせられることが魅力です。
ショートパンツと合わせる場合は、通常よりも1サイズアップしてコーディネートするとバランスが取りやすいと思います。
PROCLUB(プロクラブ)Tシャツの評判・レビュー
無地のTシャツには、価格の安さとクオリティのバランスを求めたいところ。
PROCLUB(プロクラブ)Tシャツは、そのバランス、あるいはコストパフォーマンスがとても良いことが魅力です。
筆者は、ヘインズのビーフィーTシャツと PROCLUB(プロクラブ)ヘビーウエイトTシャツを長年愛用しています。
筆者が思うPROCLUB(プロクラブ)ヘビーウエイトTシャツの魅力は以下。
- 生地が厚くて一枚で着れる
- 洗濯しても型崩れににくい
- カラーバリエーションが豊富
さらに、無地Tシャツの定番としていつでも購入できることも魅力です。
筆者は、サイズ違い、色違いで購入し、汚れたりへたったりしたタイミングで何度もリピートしています。
PROCLUB(プロクラブ)Tシャツの最安値価格調査
以下では、当記事執筆現在の楽天市場でのPROCLUB(プロクラブ)Tシャツ最安値価格を調査しています。
魅力は違えど、ユニクロやGUなどよりも安く購入できることもPROCLUB(プロクラブ)Tシャツにファンが多い理由です。
価格が安いためまとめ買いにも最適な無地Tシャツと言えるのではないでしょうか。
PROCLUB(プロクラブ)Tシャツのおすすめ通販リンク
最後に、「PROCLUB(プロクラブ)Tシャツ」が購入できる楽天市場のおすすめ通販サイトのリンクをご紹介します。
割引クーポンなどのキャンペーンを使うと通常よりも安くお得な値段で購入が可能です。
どんなコーディネートにもハマる無地Tシャツをお探しの方は是非PROCLUB(プロクラブ)Tシャツをお試しください。
コメント